
そろそろパソコンの買い替えを考えている、企業の皆様へ
社内のパソコンをそろそろ更新しなければならない。しかし、新品を一括導入すると多額のコストがかかる…。そんな悩みをお持ちの企業の方に、ぜひご検討いただきたいのが「アップサイクルパソコン」という選択肢です。
アップサイクルパソコンとは、使用済みのパソコンを高度にリファービッシュ(再生処理)し、企業が求めるスペックに合わせて再利用可能な状態にしたものです。
新品のパソコンと比べて、大幅なコスト削減が可能なうえ、環境負荷の低減に貢献できる為、多くの企業にとって魅力的な選択肢となります。
リサイクルとは違い、単に使用済みの端末を再利用するのではなく、スペックの向上や品質チェックをおこない新たな価値を加えて生まれ変わらせたものです。
これにより、最新の業務環境にも対応できる性能を確保しながらコスト削減や環境負荷の低減を実現できます。
アップサイクルパソコン導入のメリット
①コスト削減:新品と比べて圧倒的なコストパフォーマンス
新品パソコンを一括導入すると、1台あたり10万円以上の費用がかかることも珍しくありません。しかし、アップサイクルパソコンであれば、3~5万円程度で高性能なパソコンを導入できます。
レンタルを利用すれば、更にその半分以下にも費用を抑えることができます。
企業全体で数十台、数百台導入する場合、その差額は数百万円規模にのぼることも。
②SDGs・CRSの推進:環境負荷を低減し、社会貢献につながる
近年、多くの企業がSDGs(持続可能な開発目標)の観点から、環境負荷の低減に取り組んでいます。
新品のパソコンを製造する際には、大量の資源とエネルギーが消費されますが、アップサイクルパソコンを活用すれば、Co2排出量を削減し、循環型社会の実現に貢献できます。これにより、企業のCRS(企業の社会的責任)の強化にもつながります。
③同等のパフォーマンス:業務に十分なスペックを確保
「中古パソコンでは性能が心配…」という声もありますが、実際にはアップサイクルパソコンは厳格な品質チェックとアップグレードが施されています。
特に、法人向けのパソコンは耐久性が強く、数年使用しても問題なく動作する者が多いため、メモリやSSDのアップグレードをおこなえば、新品と遜色ないパフォーマンスを発揮します。
④導入の柔軟性:必要な分だけレンタルや購入が可能
企業の中には、「短期間だけパソコンが必要」「試しに少数から導入したい」というケースもあるでしょう。
当社では、1台からのレンタルや、無料サンプルの貸出が可能です。必要な台数だけ柔軟に調達できるため、無駄なコストをかけずにスムーズな導入が可能です。
アップサイクルパソコン導入の流れ
当社でアップサイクルパソコンを導入する際の流れは、以下のようになります。
お問い合わせ・ヒアリング(導入目的や必要な台数を確認)
導入機種の決定・ご注文
セットアップ・配送(配送料は当社負担です)
運用開始(アフターサポートも充実しております)
ご返却(気に入っていただけた場合は、お買取りも可能です)
※面倒なご解約手続きなどは、一切ございません
今こそ「賢いパソコン選び」を
パソコンの買い替えを検討している企業の皆さまにとって、アップサイクルパソコンはコスト削減・環境貢献・業務効率化のすべてを実現できる、賢い選択肢です。
新品のパソコンを購入する前に、一度「アップサイクルパソコン」という選択肢を検討してみませんか?
当社のレンタルパソコンはサブスクリプションなので、台数や期間で金額が変わることがありません。ご興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。
👉 お問い合わせはこちら
Comments